和食のマナー!正しいお箸の使い方は?

食事

和食で食事をする場合、必ず使う「お箸」。

 
持つ位置や取り上げ方、
やってはいけない使い方など・・・

お箸にも、マナーが存在することをご存知ですか?

 
社会人になると、会社の上司や、
結婚を決めた相手の両親との食事などで、
必ず、必要となる場面にも、遭遇するかと思います。

 
そんなときに慌てないためにも!

お箸の正しい使い方やマナーについて紹介しますので、
ぜひ、目を通しておいてくださいね!

スポンサーリンク

 

女子力アップ!正しいお箸のマナーは?

お箸を持つ位置

 
真ん中より少し上の方を持つのが、
美しく見えるお箸の持ち方です。

 
上の箸を親指、人差し指、中指の三本で、
下の箸を薬指と小指で支えます。

動かすのは上の箸だけ。

箸を交差させたりしてはいけません。

 
こちらの動画で、チェックしてみてくださいね!

 

 

両手でのお箸の取り上げ方

 
和食のお店に行ったら、食べるときに使う
お箸が、箸置きの上に置かれています。

 
食事が運ばれてきたら、そのお箸を
手で持ち上げて食べ始めるわけですが、
その持ち上げ方にもマナーがあります。

 
正しい作法は、下記の通りです。

 

check

 

  1. 右手で上からお箸の中央あたりをつまみ、取り上げる
  2. 左手を下から添え、右手は右端へ移動する
  3. そのまま右手を下に添え、正しい位置で持つ

 

ちなみに、置くときは3番から。

取り上げるときと逆です。

 

片手でのお箸の取り上げ方

 
和食でお椀などをいただくときは、
お箸を持たないほうの手で持ち上げますが・・・

そうなると、両手でお箸を取り上げることができません。

 
お箸を取り上げてからお椀を持つのか?
お椀を持ってから、お箸を取り上げるのか?

 

正解は・・・

『お椀を持ってから、お箸を取り上げる』です。

 
両手を使って、お椀を支え、
フタを取っていただきましょう。

よって、おわんがある場合は、
お箸は片手で取り上げます。

 

check

 

  1. お椀を持ってから、お箸を持つ方の手を
    お椀から外して、お箸を取り上げる。
  2. お箸を、お椀を持った手の人差し指と中指で挟む。
  3. 箸を持つ手を下手へ滑らすよう回し、持ち直す。

 

こちらも、下の動画で、チェックしてみてくださいね!

 

 

お箸の休ませ方

 
食事中、たまにお箸を手から離すことって
ありますよね。

 
これをちょっと上品に言い方で、
お箸を「休ませる」と言います。

 
このとき、お茶碗やお皿に乗せたり、
テーブルの上(おぼんの上)に直接置いたり
する方が多いのではないでしょうか。

 
これはどれもやってはいけません。

休ませ方にも、決まりがあるのです。

 

お箸を休ませるときは、お箸と一緒に
提供される「箸置き」を必ず使うようにしましょう。

 
chopsticks1

 
もし箸置きがない場合は、箸袋の上に置いて下さい。

箸袋を箸置きに折って使っても構いません。

 

食事が終わったら、箸置き(もしくは
箸袋を使って作った箸置き)の上や、
箸袋で箸先を包むなどして置きましょう。

 

スポンサーリンク

 

割り箸の割り方

 
ここで、普通のお箸ではなく、
「割り箸」についても、ちょっとだけお話しましょう。

 
ふだん、なにげなく割って使っている割り箸。

しかし実は、割り方にも決まったお作法があるんです。

 

会席などでは、割り箸が置いてあることは
ほとんどありませんし、

かしこまったシーンで使うことは
ないだろうと思いがちですが、

恋人の両親とのご飯で
「ちょっと近所のうどん屋さんに・・・」
なんてこともあるかもしれません。

 
しっかり知っておけば、自然にできてスマートです。

知っておいて損はないと思いますよ^^

 

割り箸を割るときは、ひざの上が鉄則。

これは、膳の上で割ると、
手が器にぶつかって、
料理をこぼしてしまう恐れがあるからです。

 
ちゃんと割り箸を、膝まで持ってきて割りましょう。

 
割る方向は「左右に」が大半だと思いますが、
これは間違いです。

左右に割ると、勢いで隣の人に手を
ぶつけてしまうかもしれないので、
「上下に」割りましょう。

 
あと、気になるからと、木くずを箸同士で
こすって取ること。

これもNG!

みっともないのでやめましょうね。

 
どうしても気になって取りたいのなら、
せめて手で取るようにしましょう。

 

 

いかがでしたか?

 
日本人であれば必ず使うお箸。

家でなら、そこまで堅くなることも
ないですが、お仕事関係なんかで
必要になる場面に遭遇しても自然とできれば、

「しっかりマナーのある人」と好印象を
持ってもらえていいですよね^^

 
そのほか、食事のマナーが気になる方は、
ぜひ、こちらをチェックしてくださいね!
 ⇒食事のマナー特集!和食や洋食マナーまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました