ハロウィンの由来とは?子ども向けに説明!

近年、ハロウィンイベントが街中で盛り上がってきていますね。

街中の飲食店やスーパーだけでなく、幼稚園や保育園でも、ハロウィンイベントが行われるところも出てきているようですよ。

 

スポンサーリンク

 

ですが、ハロウィンが日本で盛り上がり始めたのも、ここ数年。

 
なんとな~く、仮装して楽しそうなイベントだから参加していたけど、いったいハロウィンって・・・?? 何のお祭りなの??

という人も、まだまだ、多いんじゃないかと思います。

 
そこで今回は、ハロウィンの由来について、お子さんにもわかりやすいようにお話したいと思います!!

 

ハロウィンは秋祭りだった!?

 
ハロウィンは、ヨーロッパの民族の1つ、ケルト民族のお祭りが、始まりだと言われています。

 
そのお祭りのなまえは、「サウィン祭」

秋の農作物の収穫を祝って、悪霊を追い払う、というお祭りだったようです。

 
日本でも、農作物を祝う秋祭りは各地で行われていますよね!

それと同じようなものだったんでしょうね。

 
ですが、悪霊を追い払う・・・というのはどういうことなのでしょう?

 
halloween2

 

ケルト民族は、1年の終わりを10月31日としていました。

 
日本風にいうと、10月31日が大晦日(おおみそか)、ということですね。

 
この大晦日には、死者の霊が家族に会いにくると言われていたのですが、そのときに、悪霊も一緒にきてしまう!と信じられていたようです。

 
悪霊は、作物や家畜にいたずらしたり、子どもをさらったりするといわれていました。

 

そんな悪霊を追い払うために、魔除けのたき火を焚き、自分たちの身を守るために、仮面をかぶっていたようです。

 
これがハロウィンの始まりだったんですね。

「サウィン祭り」が「ハロウィン」に

 

その後、カトリック教を信仰する民族がその地に侵入し、「サウィン祭り」も形や名前を変えていきました。

 
10月31日という日はそのままですが、11月1日を聖者の日としていたカトリック教の影響を受け、聖者の日の前夜という意味の、「Hallows(聖者の日) eve(前夜)」がなまって、「Halloween」とよばれるようになったと言われています。

 

宗教儀式も、もとになっているので、国によっては、ハロウィンイベントをまったく、行わない国もあれば、収穫祭の意味あいが強いイベントを行う国など宗教的な立場によって、ハロウィンの扱いはさまざまなようです。

 

スポンサーリンク

 

「Trick or Treat」ってどういう意味??

 
ハロウィンの夜には、子ども達が仮装をして、家を訪れ、「Trick or Treat!」と言って、お菓子をもらいます。

 
この言葉の意味は、「お菓子をくれないといたずらするぞ!」という意味なのは有名ですよね!

 
ハロウィンの決まり文句、と言ってもいいぐらいの言葉なのですが、この言葉の由来は、意外にもはっきりしていないそうです!

 

アメリカで始まったとも、収穫祭でお祭り用の食料を集めていた農民のなごりとも言われていて、さまざまな説があるそうですよ。

 

かぼちゃのオバケ、には意味がある!?

 
かぼちゃの中身をくりぬいて、目や口を切り取った、かぼちゃのオバケ、ジャック・オー・ランタン。

 
halloween1

 
これも、ハロウィンの飾りとして、有名ですよね!

ハロウィンのときには、この中にろうそくを立てて、飾ったりしますね。

 
かぼちゃには、お守りの意味があり、最初にお話しした、魔除けのたき火がろうそくに形を変えたようです。

 
このかぼちゃを、提灯(ちょうちん)のかわりにして、悪霊達を追い払い、家族の霊を迎える目印、というような役割をもっていたんです。

 
でも、もともとは、かぼちゃではなくカブが使われていたようで、かぼちゃを使うのは、ハロウィンがアメリカに伝わってから、だそうです。

 
なので、今でもヨーロッパの一部ではハロウィンには、カブをくりぬいて提灯を作るようですよ。

 

ジャック・オー・ランタンの由来が怖い・・・

でも、このジャック・オー・ランタンという名前、おもしろいと思いませんか??

 
ジャックの提灯、というような意味だそうですが、魔除けのかぼちゃおばけ提灯がなぜジャックというのでしょうか・・・

 

これは、アイルランドやイギリスのスコットランド地方の物語に由来しています。

 

悪いことばかりしている男(ジャック)が、悪魔をだまして、「死んでも地獄に落ちない」という約束をさせました。

 
しかし男は、悪いことばかりしていたので、死んでも、天国には行けませんでした。

ですが、地獄に落ちないという約束を悪魔としたので、どこにも行けません。

 
この男のかわいそうな姿を見たある悪魔が、男に提灯を渡しました。

男は提灯を持って、いつまでもさまよい続けるのです。

 

この提灯がもとになって「ジャック・オー・ランタン(ジャックの提灯)」という名前になり、悪魔をだまして、追い払ったことから悪霊を追い払うものという意味がこめられたようです。

 


 

いかがでしたか?

ハロウィンと、ハロウィンにまつわるものの由来について、お話しました。

 
由来や意味を考えると、海外の文化も知ることができて違った楽しみかたができます!

 
仮装やお菓子をあげるだけでなく、お子さんとこういった話をするのもいいかもしれませんね!

 
ぜひ楽しいハロウィンを過ごしてください(^^♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました