ゆうメールとは?料金は?送り方は?

郵便

オークションやメルカリなどのフリマアプリで、
ものを売っている人は、いろんな発送方法で、
商品を送っていると思います。

 
私は家の近くに郵便局があることもあって、
郵便で送ることが多いのですが、
郵便のサービスと言っても、いろいろありますよね。

ゆうパック、レターパック、定形外郵便、などなど・・・

 
今回は、そんな数ある郵便サービスの中から、
DVDやCD、本やパンフレットぐらいなら、
ゆうパックや定形外郵便よりも安く送れる

「ゆうメール」について、紹介したいと思います!

 

スポンサーリンク

 

ゆうメールとは?

 
以前は「冊子小包郵便物」という名前でしたが、
2007年10月1日からの郵政民営化に伴い、
郵便物ではなくなり「ゆうメール」に変わりました。

 

ゆうメールの特徴と、料金は?

「ゆうメール」の特徴は、
送れるものが限られていて、
条件が合えば、安く送れるところです。

 
送ることができるものは・・・

088904

  • CDやDVDなどの電磁的記録媒体
  • 書籍や商品カタログなどの冊子類

大きさの制限は、

  • 縦・横・高さの3辺の合計が170cmまで
  • 重さが3kgまで

 

ただし、信書や手書きの紙などは送れません。

 

料金は重さで決まり、

となっています。

 
ちなみに、よく似た定形外郵便の料金と比べると、

(ただし、3辺合計90㎝以内)
 
と、重くなるほどゆうメールがお得なのがわかりますね♪

 
定形外郵便については、
こちらに詳しく書きましたので参考にしてください!
 ⇒定形外郵便とは?出し方は?料金は?

 

ゆうメールの出し方は?

 
出し方は、郵便局に直接行くorポストに投函です。

 
ポストに投函の場合は、郵便物の見やすいところに
「ゆうメール」と書き、送料分の切手を貼って、
投函します。

 
ここで、
「いやいや、そんな都合よく切手なんて家にないし・・・」
って思われたかた、いますよね?

 
我が家にも、そんなに都合よく切手のストックはありません。

そんな時に役立つのが、コンビニです。
正しい送料さえわかっていれば、
コンビニで切手を買って、ポストに入れちゃいましょう^^

 
でもでも、ポストの口の幅は、だいたい4㎝くらいですので、
送れるものは限られてきます。

大きなものを送るときは、あきらめて窓口にいくしかありません・・・

今日が土日なら、窓口はお休みです。
あきらめきれない方は、こちらをどうぞ!
 ⇒ゆうゆう窓口とは?営業時間は?土日もやってる?

 
stack-of-books

 

また、ゆうメールは送る場合、
普通郵便との区別のためと、

中身がちゃんとゆうメール対象物か
どうかの確認のために、

封筒の納入口に、切り込みを入れる必要があります。

切り込みの大きさや長さの決まりは特にありません。

 
もし、どうしても切りこみを入れたくない場合は、
封をせずそのまま郵便局へ行き、

送りたいものを見せて、
ゆうメールで送りたいと伝えればOKです◎

 
私がよくやるのは、中身が本やDVDだとわかる程度に
包装紙で包み、透明の袋に入れて送っています。

 
もう一つ気になるのが、にもつの受取方法ですが、
届け先の郵便受けへの投函になります。
(入らない場合は、手渡しの場合あり)

基本、局員の手渡しではありませんので、
発送記録がいる場合には向きませんので、ご注意を^^

 

ゆうメールに付けれるサービスは?

 

着払い

意外に知っている人が少ないようですが、
実はゆうメールは、+21円で着払いにすることができます。

 
郵便物の見やすいところに「着払い」と
赤色で書き、
そのままポストへ投函するか、
郵便局へ持っていけば送れます。

 

速達

重さによって、プラスされる料金が異なります。

 

〜150g:+500円
〜250g:+535円
〜500g:+620円
〜1kg:+670円
〜2kg:+780円
〜3kg:+1080円

 

特定記録

配達状況を追跡できるオプションです。

こちらも、重さによってプラスされる料金が異なります。

 

〜150g:+340円
〜250g:+375円
〜500g:+460円
〜1kg:+510円
〜2kg:+620円
〜3kg:+770円

 

簡易・一般書留

配達の状況が記録され、万が一の時に
保証のあるオプションです。

こちらも重さによって、プラスされる料金が異なります。

 

□簡易書留
〜150g:+490円
〜250g:+525円
〜500g:+610円
〜1kg:+660円
〜2kg:+770円
〜3kg:+920円

□一般書留
〜150g:+550円
〜250g:+585円
〜500g:+670円
〜1kg:+720円
〜2kg:+830円
〜3kg:+980円

 

スポンサーリンク

 

ゆうメールのデメリットは?

 

追跡ができない

ゆうメールには追跡番号はつけられないので、
特定記録をつけて、追加料金を払わないと
荷物の問い合わせができません。

 

補償がない

ゆうメールはポスト投函が可能であるため、
誰かにポストから抜き取られる、ということもありえます。

また、滅多にないとは思いますが、
配達途中でなくなったり、誤送されたりすることも
考えられます。

 
そんなとき、補償がないのはなかなかな痛手かも・・・(;_:)

 
状況によっては、運賃のみを補償してくれる
ようですが、大した金額ではないし、
中身の補償というわけではないですからね・・・

 
もしオークションなどでゆうメールを利用する場合は、
その旨をしっかり相手に伝えておきましょう。

 


 

以上、ゆうメールについて紹介させていただきました!

 
物を送る方法というのは、本当にたくさんあるので、
どれを使うか迷うところではありますが、

ゆうメールもぜひ、その候補の一つに入れて、
一番お得で、あった方法を選んでくださいね^^

 
他にもいろいろ、役立つ「郵便」情報を書いていますので、よければどうぞ♪
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました