国際郵便のEMSとは?どこに送れる?

郵便

海外へ郵便を出す場合、
「国際郵便」になるわけですが、
あなたは、出したことがありますか?

国際郵便というのは、航空便やSAL、船便などがありますが、
その中のひとつとして、「EMS」というのがあります。

 
これは、値段が安い上に、
荷物を速達並みの早さで配達できるというもの。

 

スポンサーリンク

 

今回は、そんなお手軽かつ便利なサービスである
国際郵便のEMSについて、
料金や配達日数など詳しくお話していこうと思います!

 

EMSの詳細とは?

 
日本郵便が取り扱う、国際航空郵便の一種で、
「Express Mail Service」の略です。

日本では「国際スピード郵便」と言われています。

 
送れるのは現在121カ国。

エリアは、アジア、オセアニア・北米・中米・中近東、
ヨーロッパ、南米・アフリカ。

 
「書類用」と「物品用」の2種類があり、
郵便局で取り扱っています。

 
重さは30kgまでで、
送れる物品の金額は20万円までとなっています。

 
また、配達の状況が確認でき、
損害賠償制度もついているのもありがたい部分ですね。

 
損害賠償金は2万円までで、
それを超える場合は、追加料金を払うことで増やせます。

 

スポンサーリンク

 

EMSの送り方は?

簡単な手順は、こちらです。

  1. EMSの取り扱いのある国かどうか確認する。
  2. 送り先の国で禁止されていないものかどうか、確認する。
  3. 料金や日数を調べる。
  4. 荷物を梱包する
  5. EMSラベルを記入する
  6. 郵便局に持っていく

 

それぞれ、詳しく説明していきますね!

 

EMSの取り扱いのある国かどうか確認する

 
EMSは、かなりの国で取り扱っていますが、
それでも全世界どこでもOKというわけではありません。

 
ヨーロッパやアメリカなどのメジャーな地域には、
ほぼ送ることができますが、

それでも、送る場合は事前に
取り扱いがあるかどうか、確認しましょう。

 →取り扱い地域の確認をする。

 
world

 

送り先の国で禁止されていないものかどうか、確認する

 
例えば、花火などの火薬類や危険物、
マッチやライターなどの国際郵便は禁止されていますし、

宝石などの貴重品もEMSでは送れません。

 
その他、身近なところでは、
リチウム電池を送るにも条件があります。

 
また、例えばオーストラリアは、生物の食品や
種子類の持ち込みを禁止している、というように、
地域による規制もあります。

 
海外にいるお友達や親戚に、
日本の食べ物を送ったけれど、
禁制品に当たるので、税関で破棄されてしまった・・・

なんてことがないように、事前にチェックが必要です^-^

 

料金や日数を調べる

 
料金や日数の確認は、絶対ではありませんが、
送る前に確認しておくとよいでしょう。

 →料金と日数を調べる

 
 

荷物を梱包する

 
飛行機に乗ったり、船に乗ったりして
海外へ届けられるわけですから、
荷物はしっかりと梱包しましょう。

 
ダンボール、袋など、特に規制はありません。

 
それほど大きな荷物でなければ、
郵便局でEMS専用の無料包装材の用意もあるので、
利用してもいいですね!

 
ただし、必ずあるというわけではないので、
確認は必要ですけど。

 

EMSラベルを記入する

 
送り状ラベルは、郵便局に置いてありますので、
事前にもらってきてもOKですが、
なければ、荷物を持って郵便局に行き、ラベルに詳細を記入しましょう。

ラベルの書き方は、こちらで説明していますので、
参考にしてくださいね! 
 →EMSの伝票の書き方!内容品はどう書く?

 

窓口でラベルと荷物を出して、
お金を払えば、完成です〜

荷物は数日〜1週間程度で相手の手元に届くでしょう。

 

 
以上、国際郵便のEMSについてお話しました!

海外なのに速達並みで送れて、
値段も安くて、補償もあってって、
なかなかできるヤツですよね。

 
もし海外へ何か送るときは、私も是非利用したいと思います^^

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました