畳のサイズ!6畳だとどれくらい?

豆知識

最近、畳を使ってるおうちって減りましたよね。

私も先日、祖父母の家に行き、久々に畳を見ました(笑)

 
日本の文化は、中国から伝わったものが
多いですが、畳は日本独自の伝統文化です。

 

スポンサーリンク

 

そんな日本オリジナルの床材・畳ですが、
あなたは、畳のサイズをちゃんと知ってますか?

「6畳」とか「4畳半」とかよく聞きますが、
あれって、どれぐらいの大きさなんでしょうか?

 
そんなギモンにお答えすべく、今回は
畳のサイズについて、いろいろ調べてみました!

 

畳のサイズについて

 
よく「6畳の部屋」とか言いますが、
あれは「畳が6枚置いてある部屋」という意味。

 
「4畳半」なら4枚と半分、です。

 
ひかれている畳の枚数というわけです。

 
ということは、1枚あたりの大きさがわかれば、
何となく想像がつくということですが・・・

 
実は、畳の大きさというのは、
地域によって、違いがあるんです。

 
詳しく見ていきましょう!

 
tatami (2)

 

arrow 京間(きょうま)・本間(ほんま)・関西間(かんさいま)

大きさ:191cm×95.5cm(6尺3寸×3尺1寸5分)
使われている地域:京都、関西地方、中国・九州地方

 

arrow 中京間(ちゅうきょうま)・三六間(さぶろくま)

大きさ:182cm×91cm(6尺×3尺)
使われている地域:岩手、山形、福島、
         岐阜・愛知(中京地方)、北陸地方の一部、
         沖縄の一部の地方

 

arrow 江戸間(えどま)・五八間(ごはちま)・関東間(かんとうま)・

大きさ:176cm×88cm(2尺9寸×5尺8寸)
使われている地域:北海道、東北地方の一部、
         東京をはじめ関東地方、全国的な標準規格

 

arrow 団地間(だんちま)・五六間(ごろくま)

いろいろありますが、
170cm×85cm(5尺6寸×2尺8寸)が中心です。
使われている地域:アパートやマンションなどの共同住宅、
         公団住宅、高層住宅など

 

arrow 六一間

大きさ:185cm×92.5cm(6尺1寸×3尺5分)
使われている地域:近畿地方の一部、山陰地方

 

以上のようにさまざまなんですね!

 
ですので、6畳と言っても、
京間なら、382㎝×286.5㎝、
江戸間なら、352㎝×264㎝。

20~30㎝も、違っているんですね~

 
それにしても、どうして地域によって
サイズに差があるのでしょうか?

 

スポンサーリンク

 

なぜ畳の大きさが地域によって違うのか?

 
昔、関西方面では、家を作るときは、
畳の大きさを元にして、家の大きさを決めていました。

 
しかし関東方面では、先に家を作ってから、
家の柱から柱の間を「1間」と考え、畳を作っていました。

 
こうした、家を作る上での考え方の違いから、
地域によって違いが出たと言われています。

 
畳が先か、家が先か・・・ですね~

 
その後で六一間、三六間、などいろんなサイズが生まれました。

 

ところで、そもそも、畳はいつごろから
使われているのか・・・

さいごに、畳の歴史についても、見てみましょう。

 
tatami (1)

 

畳はいつからあるのか??

 
現在、存在している最も古い畳は、
「御床畳」(ゴショウノタタミ)という、

木でできた台の上に置かれた奈良時代の畳で、
東大寺の正倉院に保管されています。

 
平安時代の頃は、必要な場所にだけ
置いていましたが、鎌倉時代には、
床全面に敷かれるようになりました。

 
そして、江戸時代の中頃あたりには、
町民にも広まり、明治維新後に、
どんどん一般社会へ、広く伝わっていきました。

 
昭和時代に入り、高度経済成長期とともに、
人々の生活は、畳に座る生活から、
イスやソファーなどに座る、西洋風の生活へと変化しました。

 

平成に入ってからは、家を建てるときに
和室を作るのにかかる費用を抑えるために、
フローリングを敷く家が、増えていきました。

 
ですので、畳を使うことが少なくなってきたんですね!

 
とはいえ、フローリングだと部屋が冷える、
足が寒い、音が響く、などの悪い面もあるので、
畳がまったくなくなった、というわけではありません。

 
最近では、畳も機能性が高くなり、
再び注目が集まっています。

 

・・・昔は、今みたいに、床一面に
置いてたわけじゃなかったんですね。

ちょっと意外です( ゚Д゚)

 

 

いかがだったでしょうか?

 
畳のサイズが、地域によって違うのは驚きました。

 
てっきり全国一律なのかと・・・(笑)

 
ちなみに、家の間取り図で部屋の大きさを
表す場合は、1畳は、180㎝×90㎝、
面積1.62平方メートルと決められているそうです。

ちょうど、中京間と江戸間の中間です。

 
なので、間取り図の表示に関しては、
地域によって、大きさが異なる、
ということはないようですね^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました