年賀状の余り!交換できる?やり方は?

郵便

いよいよ今年も、少し終わりが見えてきましたね。

いろんなイベントを迎えるたびに、
または、風景の移り変わりなどを見るたびに、

「もう今年も終わるなぁ・・・」なんて
思ったりするものですが、
年賀状の発売も、その1つのような気がします。

 
年賀状といえば、足りなくなってはいけないと、
少し余裕を持って、多めに買うと思います。

 
でも、「あ、思ったより余ってしまった・・・」
なんてこともありますよね!?

 

スポンサーリンク

 

そんなとき、どうしていますか?

まさか、捨てたりなんて・・・

 
してませんよね?

 
「ギクッ・・・使えないものだと思って、捨ててた・・・」

 
何と!もったいない!(笑)

・・・とはいえ私も、このあいだまでは
余った年賀状は当選番号を確認したら、
さっさと捨ててしまっていたんですが、

何と!!

 
余った年賀状は、交換できるんですよ!

 
そこで今回は、年賀状の交換について、
その方法や、交換のときにかかる
手数料など
を詳しくお話していこうと思います!

 

余った年賀状の交換方法

 
余った年賀状は、
「郵便局」へ持っていきましょう。

郵便窓口の営業時間内のみの取扱いで、
時間外のゆうゆう窓口では、
交換してくれないのでご注意を!

 
年賀状は、下記のものと交換してくれます。

  • 弔事用切手を含む、通常切手
  • 通常はがき、往復はがき、その他の郵便はがき
  • 郵便書簡(ミニレター)
  • 特定封筒(レターパックプラス・ライト)

手数料は1枚あたり5円、現金で支払う必要があります。

 
もちろん、はがき以外のものへの
交換の場合でも同額です。

 
088056

 

交換する上での注意点

 
ただし、引き換えてもらう切手の金額から
手数料を引いて交換、ということはできません。

 
また、去年発売されて買った年賀状は、
今年発売している年賀状に、交換することはできません。

 
今年発売している年賀状に交換するのは、
今、発売している年賀状からになります。

 
あと、あて先不明で返ってきた年賀状も交換できません。

 
ちなみに、ゆうパックの支払いは切手でも可能です。

何枚か切手に交換しておくのも、アリですね^^

 

手数料が無料の場合もある!?

 
年賀状を買ったあとで身内が亡くなり、
急に喪中となってしまい、
年賀状が出せなくなった場合は、

無料で交換してくれます。

 
その年賀状の発売日~その年の
12月28日まで
なら交換ができるので、
その間に郵便局へ行きましょう。

(それ以降は手数料がかかります)

 
窓口へ行ってその旨を伝え、
所定の請求書を記入することで
交換ができるようになります。

余った年賀状と、一度配達された年賀状の見分け方

 
年賀状は消印が押されません。

 
なので、1度配達されたものなのかどうか、
わからないように思いますが・・・

 
実は、投函後、郵便局へ集められた後、
バーコードが印字されます。

 
これは、ブラックライトに当てると
浮かび上がる
という、特殊な塗料で
印字されており、それで管理されているので、

そのまままた投函したり、郵便局で
交換してもらおうとすると、必ずバレます。

 
ズルはできないように、ちゃんとなってますよ~(笑)

 

スポンサーリンク

 

交換以外の活用方法は?

 
交換方法はわかったけど、
いちいち行くのがめんどくさい・・・

手数料かかるとか、もったいないなあ・・・

 
なんて思う人は、「普通の郵便はがき」
として使っちゃいましょう!

 
年賀と書いてある部分を、
ボールペンなどで、二重線を引いて投函すればOKです。

 
こうすることで、普通の郵便はがきと化します。

 
ただし、余った年賀状を使うのは、
懸賞などの応募や、自分の親や兄弟など
だけに留めておいたほうがいいでしょう。

 

 

いかがだったでしょうか?

 
交換するにしても、せずに
郵便はがきとして使うにしても、
当選番号を確認してからでも遅くありません。

 
余りの中に当選番号があったら、もうけもんですから(笑)

 
ちゃんと確認してからにしましょうね^^

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました