都道府県別の平均寿命!長いのはどこ?短いのは?

豆知識

世界保健機関(WHO)が、毎年、
世界の平均寿命ランキングを発表しますが、
そこで、日本はいつも男女共に上位です。

女性にいたっては、1位が続いており、
日本は「長寿の国」と言われています。

 
詳細は、コチラです^^
 ⇒世界の平均寿命!ランキング!1位はどこ?

 

スポンサーリンク

 

そんな日本ですが、都道府県別にみると、
長いところと短いところでは、
2~3歳の違いがあるんです!

 
そこで今回は、都道府県別の
平均寿命ランキング
を紹介しようと思います!

 
そして一緒に、1位と最下位の理由も
見ていきましょう!

 

都道府県別の平均寿命ランキング

 
厚生労働省が2013年に発表した
都道府県別ランキングは以下のとおりです。

 

◆1位
男性:長野県 80.88 女性:長野県 87.18

◆2位
男性:滋賀県 80.58 女性:島根県 87.07

◆3位
男性:福井県 80.47 女性:沖縄県 87.02

◆4位
男性:熊本県 80.29 女性:熊本県 86.98

◆5位
男性:神奈川県 80.25 女性:新潟県 86.96

◆6位
男性:京都府 80.21 女性:広島県 86.94

◆7位
男性:奈良県 80.14 女性:福井県 86.94

◆8位
男性:大分県 80.06 女性:岡山県 86.93

◆9位
男性:山形県 79.97 女性:大分県 86.91

◆10位
男性:静岡県 79.95 女性:富山県 86.75

◆11位
男性:岐阜県 79.92 女性:石川県 86.75

◆12位
男性:広島県 79.91 女性:滋賀県 86.69

◆13位
男性:千葉県 79.88 女性:山梨県 86.65

◆14位
男性:東京都 79.82 女性:京都府 86.65

◆15位
男性:岡山県 79.77 女性:神奈川県 86.63

◆16位
男性:香川県 79.73 女性:宮崎県 86.61

◆17位
男性:愛知県 79.71 女性:奈良県 86.60

◆18位
男性:石川県 79.71 女性:佐賀県 86.58

◆19位
男性:富山県 79.71 女性:愛媛県 86.54

◆20位
男性:宮崎県 79.70 女性:福岡県 86.48

◆21位
男性:三重県 79.68 女性:高知県 86.47

◆22位
男性:宮城県 79.65 女性:東京都 86.39

◆23位
男性:埼玉県 79.62 女性:宮城県 86.39

◆24位
男性:兵庫県 79.59 女性:香川県 86.34

◆25位
男性:山梨県 79.54 女性:北海道 86.30

◆26位
男性:島根県 79.51 女性:長崎県 86.30

◆27位
男性:新潟県 79.47 女性:鹿児島県 86.28

◆28位
男性:徳島県 79.44 女性:山形県 86.28

◆29位
男性:群馬県 79.40 女性:岐阜県 86.26

◆30位
男性:沖縄県 79.40 女性:三重県 86.25

◆31位
男性:福岡県 79.30 女性:愛知県 86.22

◆32位
男性:佐賀県 79.28 女性:静岡県 86.22

◆33位
男性:鹿児島県 79.21 女性:徳島県 86.21

◆34位
男性:北海道 79.17 女性:千葉県 86.20

◆35位
男性:愛媛県 79.13 女性:兵庫県 86.14

◆36位
男性:茨城県 79.09 女性:鳥取県 86.08

◆37位
男性:和歌山県 79.07 女性:山口県 86.07

◆38位
男性:栃木県 79.06 女性:福島県 86.05

◆39位
男性:山口県 79.03 女性:秋田県 85.93

◆40位
男性:鳥取県 79.01 女性:大阪府 85.93

◆41位
男性:大阪府 78.99 女性:群馬県 85.91

◆42位
男性:高知県 78.91 女性:埼玉県 85.88

◆43位
男性:長崎県 78.88 女性:岩手県 85.86

◆44位
男性:福島県 78.84 女性:茨城県 85.83

◆45位
男性:岩手県 78.53 女性:和歌山県 85.69

◆46位
男性:秋田県 78.22 女性:栃木県 85.66

◆47位
男性:青森県 77.28 女性:青森県 85.34

 

1位に輝いたのは、長野県。

 
男女共に1位というのはすごいですよね。

 
けれど、長野県は、以前から
長生きの県だったわけではなく、

昭和40年の調査では、男性が9位、
女性が26位だったんです。

 
そんな長野県が、なぜここまで登りつめたのでしょう?

 

スポンサーリンク

 

○○県が1位になった理由は?

 
長野県はかつて、脳卒中の死亡率が
全国1位
という、まったく
自慢できないことで、1位を取っていました。

 
長野県は、冬が厳しい県の1つです。

そのため、食物を保存する必要があり、
塩辛い食べ物が多かったのですね。

 
塩分を摂りすぎて、高血圧となり、
結果、脳卒中につながったようです。

 
mussels-756488_640

 
その結果を受けて、長野では、
塩分を控えるために、
いろんな取り組みが始まりました。

 
県が総力を挙げて、長生きのための
活動に力を入れました、

役所が、「健康長寿課」という部署を作ったり、

「味噌汁は1日1杯」
「そばやラーメンの汁は全部飲まずに半分残す

など具体的に例を出して呼びかける
「県民減塩運動」をしたり、

保健師による健康指導や、
生活習慣病予防のための講座を開いたり、

「PPK運動」という、老後を「ピンピン」
生きて「コロリ」と死ぬ
のを
モットーとした健康長寿体操を始めたり・・・

 
そういった取り組みを、積極的に
行なっていったから、

かつての「脳卒中の死亡率1位」から抜け出し、
平均寿命の1位に輝けたのでしょう。

 
また、長野は自然が豊かで、野菜を、
普段からたくさん摂る生活習慣
が、
若い人に根付いていたのも、1つの要因でしょう。

 

○○県が最下位の理由は?

 
一方で、最下位は青森県。

 
青森の場合、40代~50代という若さで
亡くなる人が多い
ため、それが
平均寿命の伸びを、抑えてしまっているようです。

 
短命である理由は、以前の長野と同じく
塩分の摂りすぎ。

 
青森は降雪量が全国1位と言われるほど、
とにかくよく降ります。

 
snow

 

そのため、冬の間はあまり外に出られず、
保存のよく効く塩を、たくさん使ってしまうんですね。

 
また、青森は娯楽施設が少ないため、
若い頃からタバコやお酒、パチンコなど、

室内で楽しめるものに、
興味を示してしまうことから、

喫煙率、飲酒率が上がり、
結果的に寿命を縮めているようです。

 
それに加えて病院嫌いな人も多く、
症状が進んでも、病院に行こうとしない
傾向があるとか・・・

そんなことに原因があるようです。

 

 

都道府県別の平均寿命、
いかがだったでしょうか?

 
ちなみに、私の住んでいる場所は
40位台でした。

粉モノばっかり、食べてるからかな・・・(笑)

 
どこの県も、ぜひ長野を見習って、
日々健康に勤めていきたいものですね^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました