結婚のためだったり、転職だったり、
人事異動の発表で、異動などにより、
今の職場を離れる方のために開かれる送別会。
贈る側は、人数や店の確保などの準備に
追われますが、贈られる側にも準備があります。
それは「挨拶」です!
送別会での挨拶と言うのは、やっぱり、
一緒に働いてきた仲間や、仕事に対しての
想いがありますから、
伝えたいことをまとめておかないと、
言いたいことがありすぎて、気が付くと
だらだらと長くなってしまいがちです。
今までの感謝の気持ちを、簡潔に、でも、
しっかりと伝えたいですよね。
かと言って、いったい、
どんな挨拶をしたらいいのかわからない・・・
そんな方も多いと思います。
そこで今回は、送られる側からの
送別会での挨拶について、
重視すべきポイントや、例文などを
ご紹介していこうと思います!
送別会の挨拶で伝えるべきポイントとは?
送別会の挨拶において、大事なことは、
下記の5つのポイントをおさえること!
- 送別会を開いてくれたことへのお礼
- いつ異動(退職)なのか
- 仕事で得た経験や思い出
- お世話になった人たちへの感謝
- 最後にもう1度、
送別会を開いてくれたことへのお礼
では今から、各ポイントを詳しく解説していきましょう。
1、送別会を開いてくれたことへのお礼
送別会での挨拶の冒頭は、
送別会という場を設けてくれたことに対する
感謝の気持ちを伝えましょう。
「本日はお忙しい中、私のために
このような送別会を開いて頂き、
ありがとうございます。」
というような感じですね(^^♪
2、いつ異動(転勤・退職)なのか 3、仕事で得た経験や思い出
次に、何月何日で異動・退職なのかを
伝えましょう。
それに続いて、会社にいた年数と、
その間に得たことなど、
その会社でのエピソードを伝えます。
エピソードはあまり長すぎず、かと言って
あっさりしすぎないようにすることが重要です。
「私はこのたび、○月○日付で
異動(退職)することとなりました。
こちらで過ごした○年間は、
やりがいのある仕事に囲まれ、
そして信頼できる職場に恵まれ、
とても充実した○年間でした。」
長く勤めていれば、必ず
「仕事を通じて得られたこと」や
「思い出に残ること」がたくさんあります。
それがどういうものだったのか、
自分にとって貴重なことであったことを
伝えるようにしましょう。
4、お世話になった人たちへの感謝
異動(退職)日と会社での思い出を伝えたら
その後は、仕事でお世話になった人たちへの
感謝の気持ちを伝えましょう。
「社長(部長など)をはじめ、
多くの皆様に大変お世話になりました。
今まで仕事を続けることができたのは、
皆様からの支えやご協力が
あってのことだと大変感謝しております。」
「社長(部長など)をはじめ」は、
退職の場合につける挨拶です。
それ以外ではつけなくても構いません。
5、送別会を開いてくれたことへのお礼
続けて、異動・退職後のことを簡単に伝え、
最後にもう1度、送別会を開いてくれたこと
への感謝の気持ちを伝えましょう。
「これからは、ここで
教えていただいた○年間のことを忘れずに、
自分をより成長させ、存分に力を
発揮していきたいと思っております。
最後に、皆様の今後のご活躍をお祈りして、
お礼のあいさつとさせていただきます。
本日はこのような送別会を開いて頂き、
本当にありがとうございました。」
「最後になりましたが、
このような送別会を開いて頂き、
大変うれしく思っています。
また、これからの皆様のご活躍と
会社のご発展をお祈りして、
私からの挨拶とさせていただきます。
今まで、本当にありがとうございました」
『会社のご発展』は退職の場合につける挨拶です。
それ以外ではつけなくても構いません。
また、異動であったとしても、
同じ会社の中にいることもあると思います。
その場合は、「これからも協力して
仕事をしていきましょう」というような
内容を挨拶の中に盛り込むと良いでしょう。
「異動とはいえ、同じ建物の中に
おりますので、何かありましたら
気軽にお声がけください」
あと、寿退社の場合。
お世話になったことへの感謝の気持ちを
伝えるのと、退職することにより、
同僚や、仕事上でよくやり取りをしていた
別の部署の人たちにも、迷惑をかけること
へのお詫びを、少し盛り込むとよいでしょう。
「今回の退職にあたり、
多くの方にご迷惑、
そしてご負担をかけることになり、
大変申し訳なく思っております」
いかがでしょうか?
あまり難しく悩まず、ぜひ、
ここでご紹介した例文を参考にして、
自分らしい挨拶を考えてくださいね^^
コメント