赤ちゃんは、生まれてから、
どんどん成長していきます。
昨日できなかったことが、
今日はできるようになっていたりして、
その成長に、ママもついていくのが大変ですよね。
赤ちゃんの成長のなかでも、生まれてから、
最初に大きな動きとなるのが、「寝返り」
ではないでしょうか。
自分の子どもはいつ寝返りをするんだろう?
なかなか寝返りをしない・・・
などなど、不安に感じるママも
多いかもしれません。
そこで、今回は、赤ちゃんの寝返りについて
お話ししていきます。
寝返りはいつごろから?
赤ちゃんの成長や発達には、
個人差がとても大きいです。
ついつい、ほかの赤ちゃんと
比べてしまいがちですが、
早いから、遅いから、と不安になることなく、
ゆっくり見守ってあげるのが基本!!
それをふまえて・・・
寝返りをするようになる平均は、
だいたい、生後5~6ヶ月くらいです。
しっかり、首がすわるようにならないと
頭を自分で動かすことができません。
ですので、首がすわる前に寝返りする、
ということはないと思います。
私の子どもは、首がすわるのも早かったので
4ヶ月になる前に、寝返りをしていました。
でも、友人の娘さんは
6ヶ月ごろに寝返りを始めました。
2ヶ月の差は、大きいように思いますが、
男女差や環境などで
大きく違ってくることもありますよ。
とはいえ、
いつまでに寝返りしないと異常か?
ということは気になりますよね?
ですがこれは、赤ちゃんの全体的な動きを
見ないと判断できないので、
寝返りだけの時期を、簡単には決められません。
例えば、生後10ヶ月くらいで、
寝返りはしないけど、ずり這いをする、
寝返りはしないけどつかまり立ちはする、
こういった赤ちゃんもいるんです。
こういう場合は、
寝返りができなくても、
特に問題ないということもあります。
1つの動作ができるかできないか、
ということで不安になる気持ちは
とてもよくわかります・・・
でも、大人にだって苦手なこともありますからね。
のんびり見守ってあげましょう。
寝返りのお手伝い!
赤ちゃんが、横向きになっていたり、
足をひねったり、しているようであれば、
ちょっと手助けしてあげるのも
いいかもしれませんね。
まず、フワフワの布団やクッションではなく、
ちょっと固めのマットや、
畳の上などでやってみましょう。
赤ちゃんは、大人と違って
仰向けの状態から、まず、足~腰をひねり、
肩、頭の順にうつぶせになっていきます。
↓こんな感じに、足を使って挑戦中♪
大人は、上半身を先にひねりますよね??
ですので、まず、
赤ちゃんの足を交差させたり
腰を支えてあげたり、
軽く押してあげるといいかもしれません。
ただし、腕や足を引っぱらないよう
気をつけて下さいね!
うつぶせになることができたら、
下になった腕や肩が、
抜けにくいと思いますので、
腕を抜くことができないうちは
ちょっと手伝ってあげて下さい。
そのうち、自分でできるようになりますよ!
ですが、嫌がる赤ちゃんに、
むりやりさせないように
気をつけてくださいね。
赤ちゃんにも、みんな、
それぞれのペースがあります。
焦らず、体の動きを
ちょっと補助するような気持ちで
手伝ってあげて下さいね。
体の動かし方だけではなくて、
音の出るおもちゃや、
赤ちゃんが興味を持つような物を
近くに置いておくのもいいですね。
気になるものがあると、
触ってみたくなったり、
遊びたくなるかもしれません。
こういった気持ちから、
体を動かすことにつながったりもしますよ。
ベビーベッドではなく、
広々とした場所に、
ゴロンと寝かせておくだけでも
視界に入るものが、いつもと違って
いいかもしれないですね。
赤ちゃんの寝返りについてお話ししましたが、
もしそれでも、
「本当に寝返りしなくても大丈夫・・・?」
と、気になるようであれば、
健診に行きましょう!
母子手帳にも記載されていると思いますが、
定期的に健診を受けることで、
医師による、成長や発達のチェックを
受けることができます。
保健センターでの集団健診が行われている
地域もありますよね。
そのほか、健診だけではなく、
保健センターや育児サークルなどでは、
育児相談などを行っているところも
多いと思いますので、そういったところに
相談してみるのもいいですね。
「大丈夫だよ」
この一言でスッキリするかもしれませんしね~♪
コメント