子供の粘土遊び!おすすめは?小麦?寒天?

豆知識

雨の日や気温によって、
外で遊べないとなると、

子どもと一緒に室内で何をして遊ぼうか・・・
とっても悩みますね。

 
そんな時に、便利なのが、粘土遊び!

 

スポンサーリンク

 

幼稚園や保育園でも、室内遊びの1つに
粘土遊びがあるのは、
今も昔も、変わらないようです。

 
ですが、園で使用している油粘土は、
ベタベタ手にくっついたり、
においが気になったりするんです・・・

 
小さいお子さんだと、
粘土を口の中に入れてしまうことも
気になりますよね。

 
なので、最近よく見かける、
小麦粉粘土や寒天粘土が、気になりませんか?

 
こういった食べ物で作られている粘土も含め、
小さい子どもにもおすすめの
粘土について
調べてみました!

 

小麦粉粘土は手作りもできる!?

 
小麦粉粘土は、その名の通り、
小麦粉でできているので、口に入れても安全ですし、

100円ショップでも売っているという安さ!
気軽に購入できますね。

 
ただし、油粘土よりも固めで、
あまり伸びません・・・。

 
使い心地は、昔の紙粘土のような
イメージでしょうか。

 
ただ、小麦アレルギーが気になる場合は
使用を控えましょう。

 
162517

 

小麦粉粘土のいいところは、
家にある材料で、簡単に手作りできるということ。

思い立った時に遊べるというのは、
便利ですね。

 
小麦粉粘土の作り方は、
なんと・・・

088904

小麦粉に水を混ぜるだけ!

 

本当に簡単です。

 
サラダ油を、ほんの少し混ぜると、
伸びやすくなり使いやすいですよ。

 
また、食紅で色を付けることができます。

 
私も以前、小麦粉粘土を作って
遊んでみましたが、

やはりちょっと固いな~
という印象はありました。

 
でも、子ども達は、
かなり楽しく遊んでいましたよ。

 

固まるのも比較的早いのですが、
粘土で果物をたくさん作って、
固まった頃にお店屋さんごっこが始まる・・・

という展開で、長い間遊んでくれました。

 

スポンサーリンク

 

寒天粘土はアレルギーの心配なし!

 
寒天粘土も、口に入れても安全な粘土で、
子ども向けのおもちゃとして、販売されています。

 
子ども向け、ということで
防腐剤や添加物のようなものが
一切入っていない商品が多いようです。

 
また、寒天ですので、
アレルギーの心配も少ないですね。

 
値段は、小麦粉粘土に比べると高価で、
何色かそろえると、
数千円にもなるものもあるようです。

 
乾きにくく、柔らかく、
手や粘土板にもくっつきにくいので
小さい子どもでも使いやすいですね。

 
また、固くなってしまった寒天粘土を
元のように柔らかくするためには、       

水で濡らしたタオルやふきんを
軽く絞って、粘土の上に一晩
かぶせておくといいんです。

 
固くなっても元に戻せるので、
少々お値段は高いですが
長期間使えるという意味では
おススメですね!

 
elephant

 

色やにおいが特徴的な蜜ろう粘土

 
「口に入れても安心」
という素材で注目したいのは、蜜ろうです!

 
蜜ろうとは、ミツバチの巣から取れる
ロウのこと。

化粧品にも使われているんです。

 
天然成分由来のもので作られているので、
蜜ろう粘土も安心して使えますね。

 
さらに、蜜ろう粘土は、
滅菌効果もあるため、

1日遊んだ粘土も、一晩おいておくと
菌がほぼ死滅するんだとか!

 
何日経っても、清潔な状態で使える
というのは、子どもが使うおもちゃとしては
とっても嬉しいですよね。

 
嬉しいことばかりの蜜ろう粘土ですが、
使い心地に少々難点が・・・。

 
というのも、使い始めが、かなり固い
ということです。

 
始めに手で温めながら、しばらくコネて
柔らかくしないと扱いにくいんです。

 
ですので、小さい子どもが使う前には、
大人が温めて、柔らかくしておかないと
いけないですね。

 
寒い時期には、なかなか柔らかく
ならなかったり、

子どもが「遊びたい!」と思った時に
すぐに使えない、

というところも、少々不便なところなんです。

 
2~3歳くらいの子どもには
少々使いづらいかもしれませんが、

蜜ろう粘土の特徴のあるにおいや、
他の粘土にはない光沢感が、
子どもだけでなく、大人にも人気のようです!

 

 

子どもも安心して使える粘土を
3種類紹介しました。

 
どれもいい面、悪い面がありますので、
いろいんな粘土を使ってみるのも
いいかもしれませんね!

 
ですが、メーカーによっては
防腐剤や保存料などが
含まれているものあります!

 
こういったものが含まれている粘土を
子どもに使わせるのは不安、
と感じる人もいると思います。

 
購入する時に材質や原料を
しっかりチェックしてから
購入するようにしてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました