節分の食べ物とは?由来は?N

イベント

あなたは、「節分」についてどれぐらいご存知ですか?

 
節分と言えば、豆まきや恵方巻き・・・

でも、よく考えると、
「節分」という名の由来や、食べ物についてなど・・・

意外と知らないことも多いのです。

 
そこで、今回は、節分の由来と、
節分に食べるもののことを調べてみました。

 
これで、子どもに聞かれても、
日本人の外国人に聞かれても、安心ですね(^^♪

スポンサーリンク

 

節分の由来は?

 
節分の日というのは、基本的には2月3日。

でも、節分という言葉には、
「季節を分ける」という意味が含まれていて、

「季節の変わり目」という意味にも、言いかえられます。

 
そして、季節の変わり目とは、
「立春」「立夏」「立秋」「立冬」のことを指します。

そして、その前日が、節分と呼ばれているのですね。

 
なので、節分というのは、実は、
2月3日だけではなく、春夏秋冬
いつの季節でも、あるものなのです。

 

では、なぜ、2月3日だけにしか
節分の日がないのでしょうか?

 

1年というのは、「春」から始まります。

setsubun4

 
その春の始まりが「立春」で、
その前日である、2月3日が節分の日として
有名になったと言われています。

 
よく、1年の始まりに届く年賀状には、
「新春」や「迎春」と書かれていると思いますが、

このことからも、1年のうちで、
もっとも大事なのは「春」だということが
よくわかると思います。

 
その大事な「春」が始まる前の日に、
「不幸や災いのない1年になるように」
との願いを込めて、1年に1度だけ
この時期に、節分というイベントを行うのです。

 
そして、1年の始まりが立春ということは、
その前の日は、今でいう
『大晦日(おおみそか)』に当たることになるので、

「一年の厄を払ってから次の年を迎えよう」
と厄除けとして、鬼に豆まきをして
退治するようになったのです。

 

節分に食べるものは?

 
arrow 

 
節分といえば豆まきに使う「豆」。

豆を自分の年齢(数え年)の数だけ食べます。

 
一般的には、豆まきの豆は、大豆(だいず)ですが、

地域によっては、豆まきをして下に
落ちてしまっても食べられるからと、
落花生をまくところもあるんだとか。

 
また、自分の年の数に、1つ足して食べると、
体が丈夫になり、健康的に過ごせるとも言われています。

setsubun3

 

arrow 恵方巻き

 
豆と同じく、よく食べるのが「恵方巻き」。

 
おうちで作るのもいいですが、
最近では、スーパーやコンビニでも
売っていて、手軽に食べられますよね^^

 
中には、予約するほど人気の、恵方巻きもあるようですよ。

 
恵方巻きは、願い事を心の中で
思い浮かべながら、

その年の恵方を向いて、
切らずにそのまま、丸かじりします。

切らずにそのまま食べるのは、
「縁を切らない」と言う意味が込められています。

 
また、恵方巻きはきゅうりや伊達巻など、
7種類の具材が入れられていて、

これは七福神にちなんで
「福を呼ぶ、福を巻き込む」と言う意味も込められています。

 

スポンサーリンク

 
arrow イワシ

 
豆や恵方巻き以外では、「いわし」が有名です。

・・・と言っても、私は、
いわしを食べる習慣があるなんてことを
知りませんでした(^-^;

 
いわしは昔から、「厄除け」として
使われていたそうです。

 
臭いのきついものや、尖ったものは
厄から守ってくれるのだとか^^
setsubun2
 
鬼は、臭~いいわしの頭と、
痛い柊(ひいらぎ)のトゲを嫌う
と言われています。

 
いわしの頭を焼いて、柊の枝に刺して、
それを家の玄関において、

鬼が来ないようにする
「焼嗅(やいかがし)」という風習が
生まれたことが始まりだそうです。

 
最近では、いわしを玄関に置く家は
少ないようですが、食べる地域はあるようですね。

 

arrow そば

 
そのほかにも、そばを食べるところも
あるんだそうです。

これも、私は調べていて初めて知りました。

 
おそばというのは、行事で食べるとしたら
やっぱり12月31日、大晦日のイメージがあったので…(;´∀`)

 
でも、節分におそばを食べる理由は、
意外と、当たらずとも遠からずのようで、

「節分の由来は?」でも説明した、
『昔の大晦日に当たるから』なんだそうです。

 

 

調べてみると、意外と知らないことも多いですね。

節分が、本来は、春夏秋冬いつでも
あるものだと言うことに一番驚きました。

 
今理解しておけば、将来自分の子供に
正しく教えることができるし、
知っておいて損はないですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました