ゴールデンウィークって、どこに行っても
人はいっぱいだけど、お出かけするには、
とってもいい季節ですよね~
暑くもなく、寒くもなく・・・^^
ゴールデンウィークの予定、あなたはもう
決まっていますか?
ところで、ゴールデンウィークの最初の
祝日といえば、4月29日ですよね^^
この日は、何の日かご存知ですか?
そう!答えは・・・
昭和の日
今回は、この昭和の日について、お話ししますね!
4月29日はみどりの日だった!?
平成生まれの子どもたちが、成人式をむかえた!
・・・なんて、話題も、
もう、ずいぶん以前の話。
平成の時代も長くなってきて、
昭和なんて言ったら、ひと昔前のこと。
なじみがない人もたくさんいるわけですが、
昭和生まれの人にとっては、
「天皇誕生日」といえば、4月29日だったんです。
つまり、4月29日は、もともとは
昭和天皇の、誕生日だったということですね(^^♪
そして、この日が、天皇誕生日では
なくなったのは、平成元年(1989年)のこと。
昭和天皇の崩御によって、
年号が平成に変わり、天皇誕生日も、
12月23日に変わったのですね!
この時点で、本来なら、4月29日は祝日から
平日にもどるところなんでしょうけど、
昭和という時代とともに、60年以上も続いた
祝日だったことや、ゴールデンウィークを
構成する大切な祝日だったことなどを理由に、
祝日を残すことになりました。
そうして、平成元年の4月29日は、
「みどりの日」として、お休みになったんです。
昭和天皇は、生物学者としても有名で、
自然をこよなく愛されたということで、
「緑」に関係する名がふさわしい・・・
そんな風に、昭和天皇にちなんだ名称として、
「みどりの日」が選ばれたわけです。
昭和の日に変わったのはいつ??
天皇誕生日から、みどりの日になった4月29日。
では、いったいいつ、「昭和の日」に
なったかというと・・・
平成19年(2007年)なんです!
みどりの日が、18年続いて、
そろそろ定着してきた・・・なんて頃ですよね。
実は、平成3年ころから、
4月29日を昭和の日にしよう!
という運動が起こってきたそうです。
でも、法案が成立するところまではいかず、
平成17年にようやく、
「国民の祝日に関する法律」(祝日法)が
改正され、4月29日を「昭和の日」と
することが、決まったのです。
祝日法では、昭和の日の趣旨として、
激動の日々を経て、
復興を遂げた昭和の時代を顧み、
国の将来に思いをいたす
そんな日として、位置づけられています。
昭和の時代は、日本が大きく成長した
時期でもありますが、一方で、
戦争のつらい記憶を思い起こさせる時代でもあります。
昭和の日が成立するまでに、長い時間が
かかったのも、そうした理由があるから
かもしれませんね。
いかがでしたか?
祝日の成り立ちにも、いろいろな歴史が
あるものですね^^
11月3日の文化の日も、もともとは、
明治天皇の誕生日で、「天長節」という
祝日だったそうです。
それが、昭和2年(1927年)に「明治節」に、
昭和23年(1948年)に「文化の日」になったのです。
コメント